TEL:0774-26-5332
社会保険労務士
企業の成長には、お金、モノ、ヒトが必要とされておりますが、社会保険労務士はヒトに関する専門家として、社会保険労務士法に基づいた国家資格です。略称・愛称は「社労士」「労務士」。
企業が行政機関に提出する労働社会保険諸法令に基づく書類作成や手続きの代行、労働者名簿、賃金台帳、就業規則などの作成は、社会保険労務士の独占業務です。また、企業における採用から退職までの諸問題への助言や年金の相談に応じるなど業務は広範囲にわたります。
特定社会保険労務士
特定社会保険労務士は、個別労働関係紛争を「あっせん」という手続きにより解決します。社会保険労務士が特定社会保険労務士になるには、厚生労働大臣が定める研修を修了し、紛争解決手続代理業務試験に合格後、その旨を全国社会保険労務士会連合会に備える社会保険労務士名簿に付記しなければなりません。
キャリアコンサルタント
個人の適性や職業経験に応じて職業設計を行い、能力開発や職業選択に関する相談・助言を行う専門家として、職業能力開発促進法に規定される国家資格です。略称は「キャリコン」。企業の採用・人材育成・組織開発の現場で、キャリアコンサルタントの専門的なスキルが求められています。また、セルフ・キャリアドックにかかせないキャリアコンサルティング面談やキャリア研修を行い、企業の人材育成ビジョン・方針に基づいたキャリア形成促進を支援することができます。
第一種衛生管理者
企業の安全衛生管理体制のうち、労働者の健康障害を防止するための作業環境管理等、衛生に係わる技術的な事項を管理する、労働安全衛生法で定められた国家資格です。
常時50人以上の労働者を使用する事業場では、免許を有する者のうちから専属の衛生管理者を選任しなければなりません。第一種衛生管理者免許を有する者は、すべての業種の事業場において衛生管理者となることができます。
医療労務コンサルタント
病院・クリニック・歯科医等の労務管理の特殊性や実務に関する知識を習得した社会保険労務士です。全国社会保険労務士会連合会が主催する医療労務コンサルタント研修を修了した社会保険労務士のみが名乗ることができます。
医療業界における労働時間管理、スタッフの健康支援、職場環境の整備などに関する相談、助言が可能です。